• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

ecoraku

  • 環境にやさしいライフスタイル
    • 未来への賭け:再生可能エネルギーの社会的意味
    • サステナブル・エネルギーで新しいライフスタイルを築く方法
    • 太陽電気について
    • 環境に優しいピクニックをしよう
  • エネルギーの種類
    • 風力発電についてみてみよう
    • 地熱エネルギーとは何か?
  • ECORAKU とは

お家でリサイクルに心がけれるもの

1月 17, 2021 by ecoraku

自宅の中でリサイクルを心掛けられるものは色々とあります。省エネや節水を意識するだけでも、十分な環境への配慮となるでしょう。例えばトイレやお風呂での水の使い方を大事にしたり、電気の消し忘れや冷蔵庫を開ける時間を短くしたりなど、僅かな意識付けでできることは山ほどあるのです。環境のことを考えた、所謂エコフレンドリーな生活は大変身近なところにあることを知ってください。エネルギー資源は無限ではありませんから、今現在で差し迫った話になっていなくても1つ1つの家庭で真剣に向き合う必要があるのです。

そしてリサイクルできる代表的な物としては、やはりペットボトルや段ボール、トレーなどが挙げられます。ゴミの捨て方はエコフレンドリーの意識と密接な関係にあり、求められる場所に正しく捨てることでリサイクルの大きな後押しになります。

実は日本では、ペットボトルのリサイクル回収率が90%を超えており、これは世界的に見ても相当な高い数字です。回収されたペットボトルは新しいペットボトルを作るために使われたり、樹脂製品を製造するのに活用されたりもします。プラスチック製のゴミはこれ以外にも、調味料の入れ物や洗剤の入れ物などからも出ますし、再生可能な資源は日頃から沢山触れていることが判ります。

段ボールに関しても、家電や家具の梱包に使用されたり、現代では通販サイトの買い物で必ず使われていたりします。そんな段ボールも100%近く再生可能な資源の一種で、日本では95%以上の回収率を誇っているものです。これだけの量の段ボールが毎日取り扱われていて、95%もの数字を残せるのは誇るべきでしょう。家庭でも目にする機会が多いものですが、決められた日に正しい形で捨てることで再生へのおおきな貢献ができます。

トレーはプラスチック製品の一種であり、スーパーでお惣菜などを買えばほぼ間違いなく手にするものです。意外と捨てるときに嵩張ってしまうので、どう捨てようか悩む人も少なくはないのかもしれません。しかしトレーもまとめて正しく処分すれば、エコフレンドリーな捨て方が可能になります。環境問題の中でもプラスチックゴミの問題は深刻化していますが、先に挙げたペットボトル同様ちゃんとリサイクルしていけば問題の軽減に繋がるでしょう。

リサイクルできないものについて

省エネや節水も含めて、普段から環境のことを考えた生活は手軽に始められます。エネルギー資源を守って無理に消費しないよう、その存在に感謝しながら使っていけると理想的です。

カテゴリー: 環境にやさしいライフスタイル

最初のサイドバー

カテゴリー

  • 3R
  • エネルギーの種類
  • サステナビリティ
  • 環境にやさしいライフスタイル
Cosmic Voyagerのスロットレビュー
https://gloryjackpotsystem.jp/
エネルギー

最近の投稿

  • お家でできるサステナブルな暮らし【初級編】
  • 自家発電とは?その種類や仕組みを知ろう!
  • 生ごみなら何でもあり?!コンポストにおすすめの生ごみ
  • ベランダで簡単にできるおしゃれコンポストがエコトレンド!
  • リボーンベジタブルとは?再生野菜を自宅で育てる!
太陽光発電
tsuhan-plus.jp
再利用削減再資源化
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 · ecoraku.jp